カラーを通して、人生のテーマ・未来の姿・幸せを伝える
10色のチャクラ・カラーボトルを使って、クライエントの「潜在意識」にアクセスし、
生まれ持った本質(パーソナリティ)や現在の心身の状態、
思い描いている未来のヴィジョンや人生のテーマなどについて探る「カラーセラピスト」のスキルを身につけます。
本コースが目指すもの

- カラーセラピストのスキルを身につける
- センセーション・カラーヒーリングのメソッドを学ぶ
- ティーチャー登録をして、ご自身でカラーセラピスト養成講座を開講する
- レッスンを通して生まれ持った本質や現在の心身の状態、思い描いている未来のヴィジョン、人生のテーマなどを探る
コース内容
コース回数 | 計12時間分(2~4回のレッスンをお選びいただきます) |
---|---|
受講時間 |
※ご希望のレッスン時間で開講可能です。詳しくはご相談ください。 |
受講料 |
60,000円(+税) ※受講料、教材費、修了証発行代込み ※ティーチャー登録するには、別途25,000円(+税)が必要です。 ※再受講は半額です。 |
持参品 | 筆記用具、色鉛筆、証明写真(3×2.5㎝)、印鑑 |
レッスン修了後 | 全レッスン受講後に、本部校エコール・ド・メチエより修了証が発行されます。 |
ティーチャー登録する場合 | 指定レポートを提出し登録料(25,000円/レクチャーDVD付)を支払うと、本部校エコール・ド・メチエより『ティーチャー終了証書』が発行されコース開講の資格が得られます。 |
カリキュラム
講義 |
|
---|---|
実技 |
|
Scent-Sation(センセーション)とは、カナダのカラーセラピスト、ステファニー・ファレル女史によって1995年に誕生したカラーヒーリングシステムです。Scentには「よい香り、香気」という意味があり、カラーセラピーに加えて香りによる変容や癒しの導きを取り入れているという特徴があります。
美しい色と香りを持つ10本のボトル(チャクラバランシングボトル)を使ったセッションは、クライエントが「もう一人の自分=潜在意識」にアクセスし、インスピレーションで選んだボトルの色から、生まれ持った本質(パーソナリティ)や現在の心身の状態、思い描いている未来のヴィジョンや人生のテーマなどについて探っていきます。
そのプロセスは、シンプルでありながら深い内観と気づきの機会であり、本当の自分が望んでいる幸せとは何か?を、思考を超えてハートやスピリットで理解できるチャンスとなります。
セッションの最後には、「ヒーリング・カラー&アロマ」を選びます。それは望む未来を現実に創造していくエネルギーをサポートしてくれる存在。日常に積極的に取り入れることで、思い描いているヴィジョンを実現化させていくというクリエイティブなセラピーです。
本コースがおすすめの方

- カラーセラピストを目指したい方
- アロマとカラーを融合させたセラピーを実践したいとお考えの方
- 色と香りの世界に興味がある方
- 趣味としてセンセーション・カラーヒーリングシステムを楽しみたい方
- 自己セラピーのひとつとして、カラーセラピーを学びたい方
- 自分の本質にぴったりな色を探したい方
コースの特長
「色と向き合って、自分の心を理解する。」セルフ・セラピーとしても役立ちます
「色の意味を覚える」という従来のカラーセラピーの学び方から一歩抜け出して「自由に色を感じてみる」ことからレッスンを始めます。好きな色、なぜか気になる色には、どんなメッセージが潜んでいるのか?深く色と向き合うことで、自分としっかり向き合える。セルフ・セラピーにも役立つ講座です。
当校だけの特別講座!「各カラーに対応するエッセンシャルオイル」も一緒に学べます
コース中で10色のセンセーションカラー(チャクラカラー)に対応するエッセンシャルオイルの特別講座があります。 ひとつの色につき、3本の対応するエッセンシャルオイルをご紹介しています。実際に香りを試しながら、そのスピリチュアルなエネルギーや効果的な使い方もレクチャーしますので、アロマセラピーに興味のある方や、アロマセラピーとカラーセラピーを融合させたいとお考えの方にお勧めです。
カラーセラピストからティーチャーへ。ステップアップもできます
本コース修了後、本部認定の『センセーション・カラーヒーリングシステム ティーチャー』を目指すことができます。ティーチャーになると、本コースを自分で開講することができますので、さらにお仕事の幅が広がります。
無料にてスクール説明会を行っています
当校のアロマセラピー・メソッドやコースの内容などについて、小林ケイがご案内しています。
どのコースを選んでいいのかわからないという方には、お話しを伺った上でお勧めのコースのご案内も可能です。
定期的にスクール説明会(無料)を開催していますので、ご興味のある方はお気軽にご参加ください。